ページ

2014年8月31日日曜日

文京社会験学コンテスト 第1回中間報告会を開催しました

8月30日に文京社会験学コンテストの第1回中間報告会を開催しました。

まだ夏休み入って間もない7月19日・20日以来の全体で集まる機会となり、夏休み中の活動状況を共有する場となりました。


まず最初に、「お金の管理・出納帳の書き方」について、会計事務所勤務の高畠弘行さんより講義を行いました。
講義では実際の現金出納帳の記入の仕方について、例題交えて行われました。

続いて、事務局の三宅より、今後の活動に必要となる事業資金・出資金、経費の利用について講義を行いました。


活動報告では、各グループより7月のスタートワークショップ以降の活動報告と、発表に対する質疑応答を行いました。

その後はグループワークの時間を設け、各グループをサポートする社会人ボランティアの伴走者とともに今後の起業プランについて検討を行い、最新版の企画書を記入しました。

最後は、グループワークで話した内容について、今後のスケジュールや計画の具体案を各グループごとに発表しました。

次回、10月5日の第2回中間報告会まで1ヶ月強と少し間が空きますが、起業プランの実現に向けて、各グループにとって正念場の時期を迎えます。

2014年8月29日金曜日

社会験学コンテスト 7〜8月活動報告⑦「Smile For All」

文京社会験学コンテストに参加している各グループより、活動の様子を自らレポート!
2回目は、7〜8月の活動について報告してもらいます。

最後に紹介するグループは「Smile For All」(スマイルフォーオール)です!

**********

私たちスマイルフォーオールは、小学生向けの英会話教室をやるということで、夏休み中は、宣伝用のポスターやチラシのデザインと、教材の制作をしていました。

詰まるときもありましたが、ちょっとずつ進めています。

10月には第一回目を開催する予定です。9月は、学校の行事などで忙しくなりますが、精一杯がんばっていきたいと思います!


社会験学コンテスト 7〜8月活動報告⑥「TEA GROUP」

文京社会験学コンテストに参加している各グループより、活動の様子を自らレポート!
2回目は、7〜8月の活動について報告してもらいます。

6番目に紹介するグループは「TEA GROUP」(ティー・グループ)です!

**********

◇私達のグループは寄付先の協力を得て、チャリティーグッズの制作・販売を行う予定です。

◇寄付先:
以前のグループ紹介でも触れましたが、私達は「キッズアートプロジェクト」という活動へ寄付をします。
キッズアートプロジェクトとは難病によって病院での入院生活を余儀なくされている子供達が芸術活動を通じて楽しみを見つけ、互いに勇気付合うことを目的とした、医師の方々によるNPO団体です。

アートを通じて、入院生活を楽しみ、お友達と仲良くなり、治療に向き合い、時には家族に元気を与える子供達。
そんな彼らの描いた絵をモチーフにしたチャリティーグッズの制作をしたいと、私達は考えました。

◇夏休みの活動報告

①総合川崎臨港病院へ
キッズアートプロジェクトの活動に関わっている方に、私達の活動への協力をお願いをしに伺いました。
Curiosityから伴走者の方も同行して下さいました。

②聖マリアンナ医科大学病院へ
キッズアートプロジェクトの理事長を務めていらっしゃる医師の方や、聖マリアンナ病院の副院長の先生からお話を伺いました。
小児病棟と聖マリアンナ医科大学の見学をさせていただき、子供達が描いた絵の展示も見ることができました。
実際にキッズアートプロジェクトを取り入れた医療に関わる方の話を聞き、その活動の舞台を見ることのできたとても良い機会となりました。


③グッズ制作
メンバーでグッズ制作の打ち合わせをしました。具体的な材料費、売値、個数を決めています。
プラ板のチャームやアクセサリーなどの手作りグッズ制作の実験もしています。
まだ確定してはいませんが、デザイナーの方にグッズデザインの協力をお願いする予定です。

だんだんプロジェクトの形が見えてきました!
TEA GROUP,九月からも頑張ります!


2014年8月28日木曜日

8/27 NHK「情報まるごと」で文京社会験学コンテストが紹介されました

8月27日(水)にNHKの情報番組「情報まるごと」にて「文京社会験学コンテスト」の活動の様子が紹介されました。

1分ほどの短い時間でしたが、先日のスタートワークショップの様子が放映されました。

社会験学コンテスト 7〜8月活動報告⑤「COW」

文京社会験学コンテストに参加している各グループより、活動の様子を自らレポート!
2回目は、7〜8月の活動について報告してもらいます。

5番目に紹介するグループは「COW」(カウ)です!

**********




ぼくたちチームCOWは先日のチーム紹介でちょこっと触れたように多磨霊園周辺にある高齢者住宅を訪ね企画を提示し、意見を頂いて来ました。

しかし、デメリットが目立ちました。老人施設の運営がいうことなので尚更説得力があります。

そこで、ぼくたちは以前もう一つ候補に挙がっていた「有名人を呼んで子どもたちを集めてイベント」という企画に目を向け始めました。
日程は体育の日またはその前後を予定しています。有名人とコンタクトをとることは大変だと思いますが頑張ります!

・これから
某有名人の事務所に送る手紙の作成、添付用の企画書の作成←場所、日時、イベントでやることを具体的に決める。

以上チームCOWでした!実現できるよう頑張って行きますよ!

(追伸で)写真は2人ですがほんとはもっといるんです(笑)

2014年8月27日水曜日

社会験学コンテスト 7〜8月活動報告④「SUKASUKATAN」

文京社会験学コンテストに参加している各グループより、活動の様子を自らレポート!
2回目は、7〜8月の活動について報告してもらいます。

4番目に紹介するグループは「SUKASUKATAN」(スカスカタン)です!

**********


8月は12月に行う予定のダンスLIVEの方の内容を固めることを中心に行いました。



どのような方法にするのか決まり、あとは会場の手配などをして、出演者からとるお金、見にきてくださる方からとるお金などをしっかり決めていきます!

社会験学コンテスト 7〜8月活動報告③「Support the Girls」

文京社会験学コンテストに参加している各グループより、活動の様子を自らレポート!
2回目は、7〜8月の活動について報告してもらいます。

3番目に紹介するグループは「Support the Girls」(サポート・ザ・ガールズ)です!


**********

☆7・8月の活動報告
私たちは、女子中高生向けのフリーペーパーを発行し、その広告費で十万円を稼ぐことになりました。

7・8月はそれに向け、グループで話し合いを重ねてきました。

フリーペーパーは、駅内での期間限定販売や駅周辺のスイーツ店・文具店の広告を載せた、10月ハロウィン号と12月クリスマス号を予定しています。

フリーペーパーはファミリーレストランやコンビニ等、女子中高生がよく行く場所に置かせて貰おうと考えています。

印刷をお願いする印刷会社は決定しました。お願いにあたって私たちの活動を説明した資料等についても話を進めています。

☆今後の活動
宣伝させていただくお店を絞り、実際に訪問して広告の交渉に行きます。

8/27 NHK「情報まるごと」で文京社会験学コンテストが紹介されます

8月27日(水)にNHKの情報番組「情報まるごと」にて「文京社会験学コンテスト」の活動の様子が紹介されます。

※当初の予定通り、8月27日に放送が決定しました。

放送時間は変わらず、14時05分〜55分です。ぜひご覧ください!


なお、引き続きボランティアや寄付も受け付けておりますので、ご興味ある方は右の問い合わせフォームよりご連絡ください。



社会験学コンテスト 7〜8月活動報告②「Peaceful Girls」

文京社会験学コンテストに参加している各グループより、活動の様子を自らレポート!
2回目は、7~8月の活動について報告してもらいます。

2番目に紹介するグループは「Peaceful Girls」(ピースフル・ガールズ)です!


**********


私たちpeaceful girlsは"おもてなし"をテーマに「外国人の方を対象にした日本の文化体験」をしたいと考えています!

◇開催時期
11月~12月の日曜日or祝日に学校で開催
時間は午前と午後の3時間ずつ

◇内容
•5つの日本の文化体験を行う
•1グループ6人の外国人の方をおもてなしする
•1つの体験30分
•言語を英語で行う

◇ターゲット
外国人(幅広い年代)

◇これからやること
•1人ひとつずつ担当の体験を決めたので詳しい内容をつめてくること
•日程を確定すること
•予算を見積もる
•ちらしを作成する
•外国人の参加者の方を集める

夏休みの宿題に追われているメンバーですが、このおもてなし企画の方も頑張りたいと思います!!



2014年8月26日火曜日

社会験学コンテスト 7〜8月活動報告①「Once a PINE」

文京社会験学コンテストに参加している各グループより、活動の様子を自らレポート!
2回目は、7〜8月の活動について報告してもらいます。

まず最初に紹介するグループは「Once a PINE」(ワンス ア パイン)です!


**********

私たちOnce a PINEグループは、7月・8月にグループメンバーで集まって話し合いを重ね、現在2つのイベントを企画しています。

はじめに企画していた、華道、茶道、箏曲の3つの和の体験に、さらにハンカチの藍染めの体験も加え、4つの和の体験教室を開く予定です。

7・8月は全員の予定がなかなか合わなかったので、話し合いを重ねて計画を詰めていくことを重点的に活動しました。

現在は企画内容や大まかな当日の予定、予算や今後の予定などを具体的に決めた段階なので、9月以降はチラシ作りや会場、道具の借用の許可をとるなど、本格的に活動していく予定です。

実現に向けて、精一杯活動していきたいと思います。
よろしくお願いします!


2014年8月25日月曜日

社会験学コンテスト グループ紹介⑦「Smile For All」

文京社会験学コンテストに参加している各グループより、活動の様子を自らレポート!
初回となる今回は、活動内容や目標などについて紹介します。

最後に紹介するグループは「Smile For All」(スマイル・フォー・オール)です!

**********

こんにちは!
チームSmile For Allです。

チーム名を何にすると悩んでいた時に、真っ先に頭に浮かんだのがSmile For Allという言葉でした。みんなのための、全てのための笑顔という意味です。
笑顔がとても素敵なメンバーたちにぴったりだと思いました笑。

三人という少人数チームですが、中国語が喋れる人と、韓国語が喋れる人もいて、国際的な面においてはほかのチームに負けません^o^
活動においても、その言語力を発揮していきたいです!

まだ具体的な寄付先は決まっていませんが、同世代に生きる子どもたちに、自分たちのできるだけのことをしたいと思っています。
どうぞご期待を!


2014年8月14日木曜日

社会験学コンテスト グループ紹介⑥「Support the Girls」

文京社会験学コンテストに参加している各グループより、活動の様子を自らレポート!
初回となる今回は、活動内容や目標などについて紹介します。

6番目に紹介するグループは「Support the Girls」(サポート・ザ・ガールズ)です!


**********

☆Support the Girlsとは?
普段出来ないような体験をしてみたい、自分たちで企業を経験し自分たちが稼いだお金で寄付をしてみたい…こんな思いから、3人が集まり活動することになりました。
私たちは、3人とも女子高の女子高生であることから、世界の女子教育には特に関心があります。

同じ女の子として、少しでも助けになりたい…そんな思いからこのグループ名がつきました。



☆寄付先について
私たちと同年代の子どもや、私たちよりもっと小さい子どもが、学校に行けないという現状が世界にはあります。

例えば、インドでは小学校就学率が男子で90%、女子では87%、中学校就学率が男子で59%、女子では49%と、女子の就学率は男子に比べて低く、それに伴い、男子の識字率は87%、女子の識字率は77%であるというのが実態です。

日本では、小学校、中学校就学率、識字率ともにほぼ 100%であり、私たちは教育を受けることができているにも関わらず、世界の子どもたちにとってそれが当たり前でないことを知りました。特に、私たちが女子高生であるということもあって、女子教育に対する認知の低さに問題意識をかんじました。

そのような子どもたちの助けになりたいと思い、ルーム・トゥ・リードという支援団体を通じて、支援を行おうと考えました。ルーム・トゥ・リードでは、東南アジアやアフリカなどの地域に、学校や図書館を建設したり、貧しくて学校に行くことができない女の子に奨学金を出したりと、寄付されたお金を使って、様々なプロジェクトを行っています。

私たちが寄付したお金がそのようなプロジェクトで活用されれば、わずかではありますが、私たちの問題意識に沿った、支援ができると思います。目標は10万円寄付することです。

社会験学コンテスト グループ紹介⑤「Once a PINE」

文京社会験学コンテストに参加している各グループより、活動の様子を自らレポート!
初回となる今回は、活動内容や目標などについて紹介しています。

5番目に紹介するグループは「Once a PINE」(ワンス ア パイン)です!

**********

こんにちは。
私たちのグループ名は"Once a PINE"です。
かつてお茶中3年「松」組で同じクラスだった仲間の紹介をしたいと思います!



*あおたん*
リーダー。4つの部活を兼部し、多忙な青春を送る。アフガン☆ボランティア部の部長で、Once a PINEのメンバーを集めた。

*ざきさん*
副リーダー。動画編集のプロフェッショナル。機械のことなら私におまかせ!(プレッシャー)

*ももか*
会計。サッパリ系女子代表。でも優しい。ツンデレ…!?実はドラマーだが、ドラムを叩く時は無表情になる。

*はるえちゃん*
書記。唯一の癒し系で皆のオアシス。箏曲部の部長を務めるしっかり者。図書委員5年連続という驚異の功績を持つ。

*さとちゃん*
ヒラ。アフガン部の会計であおたんと共に午後8:30まで学校に残ってお仕事をすることもある頑張り屋さん。171.5cmの身長を持つ皆のお姉さん。


現在のこの5人は、華道部・茶道部・箏曲部のいずれかに所属し、活動しています。
そこで、この特技を生かしたチャリティーイベントを開催し、寄付先である東日本大震災の被災地の人々にとって少しでも力になれる活動を行っていきたいと考えています。

寄付の目的を東日本大震災被災地支援にした理由は、実際に現地を訪れ、現地の人々の話を聞いたことで、被災地、被災者の力になりたいという思いが強まり、この機会に自分たちの力で被災地支援をしたいと考えたからです。

楽しみながら、全力で取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いします!

社会験学コンテスト グループ紹介④「TEA GROUP」

文京社会験学コンテストに参加している各グループより、活動の様子を自らレポート!
初回となる今回は、活動内容や目標などについて紹介しています。

4番目に紹介するグループは「TEA GROUP」(ティーグループ)です!

**********

打合せの様子

【活動内容】
まだ計画段階ではありますが、寄付先である「キッズアートプロジェクト」の協力を得て、チャリティーグッズの制作・販売を行いたいと考えています。チャリティーグッズの品目としては、トートバッグ、レターセット、ハンドミラー、絵葉書などを予定しています。

【活動の目標】
私たちは「笑顔の花を咲かせよう!」をテーマに活動しています。寄付先の「キッズアートプロジェクト」の子供たちはもちろん、起業体験によって関わることになった人みんなに笑顔になってもらえるようなプロジェクトにしたいというのが私たちの願いです。

また、「自分たちの得意分野を生かした活動を行う」というのも、もうひとつの目標です。消しゴムはんこ作りが得意だったり、文様を描くのが得意だったりと、それぞれのメンバーに得意分野があります。グループであることを生かし、それぞれの得意不得意を補い合って活動していきたいと考えています。

【寄付先への思い】
私たちは、収益金を「キッズアートプロジェクト」という取り組みに寄付します。「キッズアートプロジェクト」とは、難病などによって病院での長い入院生活を余儀なくされている子供たちが、芸術活動を通して楽しみを見つけ、互いに勇気づけあうことを目的とした、医師の方達による NPO 団体です。

病院は辛い治療を受けるだけという環境を改善し、子供たちが前向きに治療に取り組みやすくなるという効果も期待されています。「キッズアートプロジェクト」では「病院で過ごす子どもたちが主役」を基本に活動が行われています。私たちの収益金を寄付することで、ひとつでも多くの子どもたちの笑顔が増えればと思い、寄付先を決定しました。

【メンバー紹介】
同じ中学校出身で同じ高校に通っている女子高生3人がメンバーです。ちなみにグループ名「TEA GROUP」は高校名からとりました。

N(リーダー):冷静でクレバーなリーダー。のはずだが、たまにすごいミスをするので注意が必要。基本的にはしっかり者。メンバーの中で唯一のスマホユーザー。本人は否定しているが、じつは弟が大好きである。方向音痴なのが玉にキズ。

A(会計):ダジャレ好きだが、いつもサムいと言われている。ダジャレベルの向上を目指して日々鍛錬を重ねている。独特のオーラと話術をもつ癒し系フルート奏者。砂漠(カタール)からやってきた帰国子女。方向音痴なのが玉にキズ。

O(書記):「楽しく!」がモットーの楽観主義者。気まぐれでほわほわしている。が、けっこう毒舌。甘いもの全般が好きで辛いものは苦手というお子様舌。苦いものは平気らしい。猫を溺愛している。断然猫派。方向音痴なのが玉にキズ。

資料

2014年8月13日水曜日

社会験学コンテスト グループ紹介③「Peaceful Girls」

文京社会験学コンテストに参加している各グループより、活動の様子を自らレポート!
初回となる今回は、活動内容や目標などについて紹介しています。

3番目に紹介するグループは「Peaceful Girls」(ピースフルガールズ)です!

**********


こんにちは!私たちは"Peaceful Girls"です。

私たちは自分たちのやりたい事をやりながら寄付に向けて全力で取り組む!をモットーに頑張っています。

自分たちと同じくらいの途上国の女の子たちに同じ女の子として応援をしたいと思い「Because I am a Girl」に寄付しようと思いました。


ここでわたしたちのメンバー紹介をしたいと思います!

古閑まなみ:このチームのリーダーで旅行と写真を撮るのが好きです!

市英里子:茶道が得意です。小さい頃は何カ国か途上国で暮らしていました!

永野里奈:SEKAI no OWARIとアニメが大好きです!

高田穂月:テニスが得意でONE DIRECTION が大好きです!

大塚真裕子:動物が好きで将来はたくさん動物飼いたいです!

こんな個性溢れるメンバーで、全員がムードメーカー的存在なグループです!
これからみんなで頑張っていきたいと思います!よろしくお願いします!!

社会験学コンテスト グループ紹介②「COW」

文京社会験学コンテストに参加している各グループより、活動の様子を自らレポート!
初回となる今回は、活動内容や目標などについて紹介します。

2つ目に紹介するグループは今回のコンテストで唯一の男女混合グループ「COW」(カウ)です!


**********


ぼくたちのチーム名、その名もCOWです!

COWとはCange Our Wold の略であり、メンバー全員が丑年(COW)だからです(笑)
ぼくたちは主にお年寄りや子どもたちを楽しませるために活動していく予定です。

得た利益はお年寄りや子どもの支援団体に寄付しようと考えています。

「世界を変える」というと大袈裟かもしれませんが、少子高齢化の日本が明るくなり、世界を自ずと照らすことができればいいです。

男子がいるのはなんとこのチームのみ!そして、個性的なメンバーたちと共にそれぞれをいかして頑張ります。さっそく、チームCOW始動!

先日は多磨霊園周辺の老人ホームにお話しを伺いました。

2014年8月12日火曜日

社会験学コンテスト グループ紹介①「SUKASUKATAN」

文京社会験学コンテストに参加している各グループより、活動の様子を自らレポート!
初回となる今回は、活動内容や目標などについて紹介します。

最初のグループは同じクラスの女子5人組「SUKASUKATAN」(スカスカタン)です!


**********
SUKASUKATANメンバー


■活動目標
「千駄木から、笑顔を発信!」

■活動の計画
ハロウィン、クリスマスにイベントを開催する。クリスマスのイベントでは他の高校などにも参加してもらい、ダンスライブを開催する予定。
ハロウィンでは小学生以下の児童を対象として、街の方々に協力していただて街を歩きお菓子を集めたりするイベントを開催する予定。
クリスマスのイベントを中心に今は内容を固めています。

■寄付先
あしなが育英会
他のグループは国際的な場で活動しているところへの寄付が多かったですが、我々はまず、日本の子供たちの中で私たちと比べ学びを受けることが困難な子供たちが、私たちと同じような環境で学ぶことができる力になれればと思い、この寄付先にしました。

ミーティングの様子